去年買った園芸の本についていた付録
「野菜と花のキッチンガーデン」↓

野菜とお花を一緒に植えて
見た目も楽しみましょうっていうお庭の事が書いてあります。
↓の丸で囲ってるテラコッタの鉢には茄子が!

茄子もこんな風に育てられたら
「ムラサキ色の実」って感じです◎オシャレ〜
野菜を見て楽しむって、とっても斬新!
と思ったけど。。。
随分昔からある手法(?)らしくて、ルネッサンス以前に
フランスのお城内の菜園で始まったらしいです。
それが16世紀のイギリスで
「オーナメンタルキッチンガーデン」として流行したようです。
伝統的なスタイルは、
木枠で囲ったベッドの中心にバラなどの樹木、
その周りに野菜を植えて、花やハーブをあしらうんですって。
↓こうゆうのがベッド。しゃがまなくても作業が出来る!らしいです。
それにしても、欧州の人は「しゃがむ」のが苦手ですねー。
ベビーベッドとかも、こんなだし。
↓画面左上に見切れてるのがトマト。
背の高いポットに植えて、上に伸ばすんじゃなくてハンギング状態で育ててる。

画面の真ん中のは入れ子式のコンポストで、
下は堆肥で、上で野菜をそだてるんだとか。
写真の色が悪いけど・・・
実際は綺麗な青いBOXにグリーンの葉っぱで
とっても見た目がかわいいです◎
++
で、写真みたいなカワイイガーデンにはまったく及ばないし。。。
こんなにいっぱい育てきれないけど。。。
我が家にも「キッチンガーデン」・・・いや「キッチン鉢」を作りました◎

テラコッタの鉢だけ、真似っこ〜。。。
夏と言えば!なきゅうりに
トマトは「パスタトマト」とかいう加熱用のトマト。
コンパニオンプランツとして
ハーブなバジルと、和ハーブのネギ!!
(ネギもハーブよね??)
を、それぞれの間に挟んで置きました。
あとは、お隣さんが育ててて
いいなーと思ったアスパラガスも!
アスパラは1年目は木にして枯らし、
来年以降に生えてきたのを食べれる・・・という
気の長ーい植物なんだそう。
今はヒョロヒョロと2本だけだし、
ネギもまだ生えて来てないし、
トマトやきゅうりも15cmくらいしかないので
なんとも貧相なキッチンガーデンですが。。。
・・・楽しみに待ちましょう◎

にほんブログ村
で、今日本買っちゃった★
ミミズ大っ嫌いだけど、コンポストにも興味津々♪
GWお出かけしたり、DIYしたり、色々楽しそー
そしてそして!アリス!!いいなー
私も3D観てみたかったんだけど…そっかー目が疲れるのね。
私、目がすぐ疲れちゃう人だから無理そうだわ。。。
なんとなんと!(そんな驚くほどではない)
わたしも5月からハーブを育て始めました♪
苗だけどね。
でも今日こんな雨なのに
外に鉢を出してきちゃった・・・。
あー心配だなぁ。
ビチョビチョになってそうだしー。
野菜もいいなぁー。
ミニトマトとか育てやすいかなぁ。
気になります。
野菜も鑑賞!いいですねー 畑<花壇よりで★
お庭の小さいスペースだから 収穫する楽しみも捨てがたい でも見てくれもいいほうが〜〜よしっっw美しい畑を私もめざしますーー★
キッチン鉢 成長が楽しみですー ネギも大葉もワサビもハーブですよねー ドクダミも〜〜〜 。
みたよー!micaさんの日記。
ベランダで畑ってのもいいねー◎
ネギ、種から生えてこないから
スーパーで根っこ付いたネギを買ってきたよ!アハ
土に植えようかと思ったけど
雨で外に出るのが億劫だから
コップに入れてたら、どんどん伸びてきた!
このままキッチンに置いてあるほうが
使うかなーと思うから、
ベランダにあると便利だね☆
(って、長くなっちゃった、お返事・・・)
えー!
私も、その日は鉢を雨にさらしてしまったー!
雨=良い◎と思ってたんだけど
ハーブはダメなんかな!
失敗した〜
ネギは雨で種が流れたのか
出てきません。。。芽。。。
あきらめて、スーパーでネギを買ってきて
根っこを植える予定ですー。アハハ
うへ!どくだみもハーブ?!
知らなかったー。
香りが強い=ハーブ?
でも、外国のハーブのが
カッコイイ気がしちゃいます。
バジル〜とかタイム〜とか。(ミーハー?)
美しい畑☆できるかなー!頑張るぞー